イヤイヤ期3歳ってどんな感じ?3歳イヤイヤへの対応をチェック

イヤイヤ期3歳

子供が成長するにしたがって、訪れるのがイヤイヤ期。生まれて初めての反抗期でもあり、イヤイヤ期は「自分の意見」を主張する大切な成長過程でもあります。

イヤイヤ期のピークは2歳と言いますが、3歳になっても「イヤイヤがひどくて困る」「自己主張に付き合いきれない…」と悩むことは多いもの。

そこで今回は、イヤイヤ期3歳は2歳とどう違うのか、向き合い方やイヤイヤを乗り越えるアイデアをご紹介します。

イヤイヤ期3歳。3歳の子供は2歳とどう違う?

女の子 砂遊び

イヤイヤ期3歳の子供。2~3歳でイヤイヤ期が始まるため、これまでの育児とは違う困難を迎えるママは多いですよね。

特に3歳は2歳とどう変わるのか、まずは3歳の子供がどんな成長を迎えるのかを考えていきましょう。

「言葉の爆発期」を迎える3歳

たどたどしく、単語で話すことの多い2歳さんと比べて、3歳は言葉もはっきりとしゃべり3語文が出てくるなどおしゃべりが上手になります。もちろん個人差がありますが、「うん」「ちがう」と短文で答えていた子も「そうだね、それ、やる」と長い受け答えができるようになるでしょう。

言葉を上手に使えるようになることで、大人の話す少し長い話も理解できるようになります。これまで「ここにおいてね」と短く説明していたところを「お洋服を洗うから、ここに置いておいてね」と理由を添えて話しかけると、子供も行動やママの考えが理解しやすくなるようです。

体力が付き、お昼寝しなくなる子も

2歳まではお昼寝をする子は多いのですが、3歳半以降の子はお昼寝が次第に短くなります。中にはお昼寝をしなくなる子もいるでしょう。

2歳の頃はイヤイヤをしていても「お昼寝」があるから頑張れていたママもいるかもしれません。3歳は体力も付いてきて、次第に活動時間も増えるのでよりイヤイヤ期の難しさを感じるシーンも増えます。

トイトレを始める子も多い

2歳後半から3歳では、トイトレを始める方も多いですよね。中には3歳のお誕生日を目途に「トイトレを始めた」なんてこともあるのではないでしょうか。

ただ、3歳でもイヤイヤ期が続く子は多いです。加えてトイトレを始めると、自己主張も出てくるためトイトレが難しくなることも。

イヤイヤ期は主張の激しさからママにとっても育児の負担が増える時期です。もしトイトレもプラスされて大変な思いをするのなら、一度トイトレの開始時期をずらしたりゆっくりとトイトレを進めていくとよいでしょう。

また、トイトレはその開始時期の見極めと、いかに「子どもが乗り越えやすいステップ」を作り、成長しやすい「環境」を整えてあげるかがとても重要です。弊社トイトレプログラムに参加される方は、2週間ほどでほぼトイトレ完了なんてお話しもよく聞きます。

弊社プログラムに興味のある方はコチラからご確認ください▼

こちらの記事ではトイトレイライラした時の対策法をご紹介しています。参考にしてみてくださいね▼

イヤイヤ期3歳、どうやって対応する?

ぐずる3歳児

イヤイヤ期の3歳児。どうやって対応すればよいのでしょうか。ポイントとしては、

  • 2歳のころよりも「ごまかし」「気分を変える」のは難しい
  • 自己主張の要求もより具体的になる
  • お話上手な3歳は少し長い説明も聞けるようになる

この3つを頭に入れておくと向き合いやすいです。早速、チェックしていきましょう。

なぜダメなのか、丁寧に説明する

先ほど、物事の理由を添えて子供に話すと伝わりやすいとご紹介しました。3歳イヤイヤ期では、そんな3歳のお話上手な面を知り、なぜダメなのかを丁寧に説明してみてください。

例えば遊びの時間が終わったのに、公園から帰りたくないとイヤイヤが始まったとしましょう。「帰らないとダメよ!」と言いたいとき、「ご飯を作りたいからママはおうちに行くね。一緒に行こう!」と少しだけ詳しく理由を添えてみると伝わりやすいです。

この時「ダメ」「~~しないで」とネガティブな言い方から「〇〇の方がいいよ」「こっちに行こう」とポジティブな言い回しを使えるとよいですね。大人でもそうですが、“強く禁止・制限する言葉”には子供は拒否反応を示しやすいです。

何が嫌なのかきちんと聞いてみて

2歳と比べておしゃべりのうまい3歳では、イヤイヤの原因を探りやすいのが特徴です。なぜイヤイヤするのか、理由を教えてもらうのはいかがでしょうか。

  • 「なんでこっちの色がいいのかな? かわいいから?」
  • 「まだ遊びたいから、おうち帰りたくないの?」
  • 「ご飯食べたくないの? お腹減ったから? まだ遊びたいのかな?」

このように「どうして?」と聞くと子供の考えが分かります。おしゃべりが随分上達していても、自分の気持ちはまだうまく説明できないので、原因が言い出しやすいようサポートする呼びかけるといいですね。

イヤイヤを叱ったり怒ったりすることなく、要求を解消できるという点もメリットです。

例え分からなくても、大人が「なぜイヤなのかな」と一緒に考えるだけで、子供にとっては「自分を理解してくれている」と安心感を覚えます。

余裕がある時は満足いくまでやらせてみる

何を言ってもこちらの言うことを聞いてくれないとき、もし時間やママの気持ちに余裕があれば満足いくまでイヤイヤに付き合ってみるのも一つの手段です。我が家でも3歳のころ、子供のイヤイヤに困ってしまいあるときイヤイヤを思い切りさせてみました。

「このお洋服が着たい!」と言うのなら、休日やお出かけしない日であれば好きに選ばせてみましょう。イヤイヤは自己主張なので、その主張を聞き入れると子供は満足します。

どんなときでもイヤイヤに付き合うのは、できることではありません。時間があるときだけでよいので、とことん子供と向き合ってあげることで、子供は「しっかりと受け止めてもらえた」という経験に繋がり、気持ちを落ち着けていけるようになります。

「イヤイヤでトイトレが進まない…」休憩してもOK

イヤイヤでトイトレが進まなければ、一度思い切って休憩してみましょう。「トイトレは

ずっと続けないといけないのでは?」「トイトレをやめたらまた一からやり直さないといけない…」よく考えられがちなトイトレ中断の弊害ですが、短期間であれば進み具合に影響はありません。

それよりも、イヤイヤ期で疲れたママがトイトレのケアでさらに頑張らないといけない状況こそ、改善する方がよいのです。繰り返しになりますがイヤイヤ期とトイトレが重なったら、中断するか休憩して一度仕切りなおしてみましょう。子供自身が自分でやる気になった時期こそ、トイトレは意外とすんなり終わるものです。

イヤイヤ期3歳、他にもこんな対応を!具体例

お散歩 3歳

では、具体的にイヤイヤ期3歳にどんな対応をしたらよいのでしょうか。ここからは毎日の生活で使えるイヤイヤと向き合うアイデアをご紹介します。

公園から「まだ帰らない!」とグズる時

お外遊びしていたりお買い物だったり。楽しいお出かけから子供が「帰らない!」とイヤイヤすることはよくありますよね。特にお外遊びの公園から帰りたがらず、苦労しているママは多いのではないでしょうか。

そんな時は、タイマー作戦がおすすめです。「あと10分遊んだら帰ろう」とスマホなどでタイマーをセットし、「あと〇分!」と時間を教えてあげてみてください。

最後の1分になったら「残り1分だ!早く遊ばないと!」と気分を盛り上げる声掛けを。その時、ママも一緒に思い切り遊ぶと子供も楽しい気分になるはずです。スマホが鳴ったら、遊びを切り上げて帰ります。

ポイントは時間内に満足するまで遊ばせることと、時間を何度か教えてあげて「残りの時間」を意識してもらうことです。うまくいかない日もあるかもしれませんが、この方法で3歳のイヤイヤ期を乗り切れたというお声もたくさんいただいています。

なんでも「イヤ!したくない!」と言う時

何もかもがイヤで、やりたくない!という時は、気持ちに寄り添うのが一番です。ママ自身が急いでいたり、イライラしていると「やりなさい!」と言いたくなる場面ですが、「ママも嫌だなぁ。それ面倒くさいよね」とまずは子供に共感してみてはいかがでしょうか。

さらに「ママも嫌だけどこれやってみるね。わぁ、できた!嬉しいな」とやってみせると、子供も真似して嫌がることをこなしてくれることもあります。「できたね!嬉しいね!」と子供ができないこと、嫌なことを克服したらママも一緒に喜んでくださいね

イヤイヤ期だけではありませんが、子供と関わる上でまずは子供の気持ちをしっかりと受け止めて共感する、というのは子供との関わり方の基本です。共感の声げけをしたからといってもちろん、すべてのシーンでうまくいくわけではありませんが、子供は気持ちを受け止めてもらえることで「わかってもらえた」と実感でき、気持ちや行動をコントロールするきっかけになります。イヤイヤ期の乗り切り方のひとつとしても大切にしたいですね。

どうしても「やりたい!」が収まらない時

イヤイヤは何もすべてを「嫌がる」わけではありません。特に女の子はママの真似が大好き。子供がお手伝いや家事を「やりたい!」と言ってきかないときもあるのではないでしょうか。

この子供のやる気や「やりたい」と思う気持ちは、とても大切なもの。余裕があればお手伝いをできるところまでさせてみて、最後にママが仕上げでサポートしてあげるとよいでしょう。

子供のやりたい気持ちも満たせるので、家事・炊事をやりたがったら、子供の出来ることの合わせたお手伝いを用意して、できる範囲で子供を頼ってみてくださいね。

子供のお手伝いについてこちらの記事もぜひ読んでみてください▼

まとめ

どう向き合ってよいのか分からず、悩むことも多いイヤイヤ期。イヤイヤ期3歳は2歳と比べてどう変化があるのかよく知って起き、子供とのかかわり方も少し大きくなった我が子に合わせて変えてみるとよいでしょう。

イヤイヤ期は2~3歳ごろはひどく、困るママはたくさんいます。ですが、いつかは終わりが来るもの子供の大切な成長過程を、優しく見守ってあげてくださいね。

【参考】

2歳~3歳のお子さまの発育と発達  学ぶお子さまの発育と発達<1歳〜3歳> ほほえみクラブ 育児応援サイト

3歳児の反抗期!ママとパパはどう接する!?楽しく子育てする方法  子育て&教育ひと言コラム | 伸芽’Sクラブ – 受験対応型託児所 –

3歳のイヤイヤ期に限界… 乗り切る6つの方法と上手に向き合うコツ ウーマンエキサイト

ABOUT US
【監修】久保田 由華久保田 由華
公認心理師、臨床心理士。
NY州立大学にてメンタルヘルスカウンセリングの修士号修得。NYCのNPOにてアシスタントサイコロジストとして勤務後帰国。
大学、クリニック、心理相談室等で勤務。7000ケース以上のご相談を担当。

心の相談室こころラボを設立し、カウンセリング以外にも子育てママのためのセミナーやスクール、ママのためのオンラインコミュニティを運営。