「理解力のあるママ」になるには?わが子をもっと知るためのコツを解説
育児書や育児サイトを見たとき、「子どもの興味や関心を伸ばしてあげましょう!」といったことをよく見かけます。しつけをするときも、「わが子に理解できる言葉で」と理解力が求められますよね。この理解については、当ブログでも大切な...
育児書や育児サイトを見たとき、「子どもの興味や関心を伸ばしてあげましょう!」といったことをよく見かけます。しつけをするときも、「わが子に理解できる言葉で」と理解力が求められますよね。この理解については、当ブログでも大切な...
育児をする中で「自律性」という言葉を目にするママも多いです。この自律性とは、自ら進んで行動する、感情を持つことを指します。 子どもにとってやる気や根気、好奇心を育てるためには、基礎としてこの「自律性」が大切なのです。 今...
小学校の学習指導要領にも盛り込まれた「生きる力」「考える力」。今、急激に変化する時代を生きる子どもたちには、さまざまなテクノロジーや情報の中から「何が自分にとって適しているのか」を考えて選ぶ力が求められています。 そうい...
毎日子どもと向き合う中で「この子のために何を教えてあげればいいんだろう?」と悩むことは多いですよね。今、育児では「子どもの考える力」を伸ばすことが注目されています。 大きくなるにつれて、自分の意思を持つこと、自分なりに物...
今、育児に求められるものは「言われた通りにできる子」ではなく、「自由な発想を応用力で表現できる子」にシフトしているといわれています。少し難しい考え方ですが、子供の自主性を尊重しながら成長してもらうのが、親の一番の思いです...
自分を大切にする方法として、今注目されているセルフコンパッション。ストレスを多くかかえたビジネスマンなどが、自分のできるパフォーマンスを最大限発揮する方法として活用されています。 子育て中のママには少し遠いところの話に思...
育児中のママは、24時間365日続く子育てを続けるあまり、つい自分のことは後回しにしがちです。 こんな考えを持つ方も、とても多いですよね。 今回ご紹介するセルフコンパッションとは、このように自分をいたわることを忘れがちな...
子どもの自己肯定感が高いと、何事も前向きにとらえられ挑戦する意欲や困難を自分なりに乗り越える力が身に付きます。人生の幸福感にも通じる自己肯定感は、今子育ての中で重要な要素として知られていますよね。 子どもには自己肯定感が...
今や、育児で自己肯定感を高めるのはスタンダードな考え方というほど、子育てにおいて自己肯定感は大切な要素とされています。みなさんも「自己肯定感を高める」という言葉を目にしたことはありますよね。 また、子どもの自己肯定感を高...
育児中のママの悩みはさまざま。中でも「私のせいでうまくいかない」と自己嫌悪に陥ると、途端に自分のすべてを否定する自己否定が止まらなくなります。 自己否定は謙虚でへりくだることの多い日本人ならではの“奥ゆかしさ”とも捉えら...
自己認知や自己認知力を高めるという言葉、よく育児のシーンでも見かけるのではないでしょうか。自分のことを自分で認知する自己認知には、他者認知という言葉も使われています。 今回は自己認知とは何か、また他者認知とは?という「自...
なんとなく赤ちゃんから子どもになったとき、「自我が芽生えたのかな?」「自分の主張が始まったみたい」とママが成長を感じることがありますよね。 これは子どもの自己認知が始まり、「自分」という存在に気付いた可能性が高いです。 ...