離乳食も進み、おっぱいを求める回数も減ると「そろそろ授乳は卒業かな」と悩みますよね。この授乳ストップはどんな子も必ず通る道であり、方法は「断乳」と「卒乳」の2種類に分かれます。
この二つ、みなさんは違いがわかりますか?今回は断乳卒乳の違い、それぞれの特徴、どちらがよいのか選び方の例をご紹介します。
おっぱいバイバイは子どもにとっても影響が大きいもの。その子に適した方法で、離乳を進めてくださいね。
断乳卒乳、ふたつの違いとは?
まずは断乳卒乳とはそれぞれどんなことを指すのか、ふたつの違いを特徴から解説します。
断乳とは
断乳とは、端的に言うと「親の都合で授乳をストップさせる」ことです。「赤ちゃんにとって授乳は大切なのに、途中でやめてしまうの?」と思う方もいるかもしれません。しかし、授乳はどんな親子でも当たり前にできることではなく、
- 母乳量が少なくミルクに移行した
- 風邪などに罹り長期的に授乳できなかった結果、断乳した
- ママが仕事復帰の予定がある
- 下の子を妊娠した、予定がある
- 夜間授乳が頻回でママの休息が取れていない
- 乳腺炎などおっぱいのトラブルが続く
など、さまざまな理由で授乳が続けられないこともあるのです。この場合は計画的に断乳をして、まだ授乳が必要な子だとミルクに移行する、離乳食が進んでいる場合はお茶など他の水分をとる方法に切り替えるなどして、授乳を止めます。
卒乳とは
一方で卒乳とは、子どもが授乳を欲しがらなくなるまで待ち、自然な形で授乳をやめること。子どもが成長するとペースに合わせて離乳食が始まりますが、この離乳に慣れていくと自然と授乳回数は減っていきます。卒乳する時期は個人差があるため一概には言えませんが、多くの子が1歳半~2歳ごろに卒乳するようです。
こう考えてみると、「卒乳の方が自然でよい」という印象があるかもしれません。しかし、授乳中はママが食事に気を遣ったり飲める薬が限られたりするうえ、子どもとずっと一緒にいなくてはならないので1年以上の授乳が難しい側面もあることでしょう。
断乳卒乳、どちらがいいの?
断乳と卒乳、一体どちらの方がよいのでしょうか。そろそろ授乳を卒業する我が子のために、どちらを選べばよいのかを考えてみます。
自然な卒乳が推奨されているけれど、デメリットも
親の都合で授乳をストップしない自然な卒乳。子どもの成長に即した方法なので、卒乳は推奨されている方法でもあります。しかし、どんな子でもすんなり卒乳できればよいのですがそうではなく、卒乳にもデメリットはいくつかあります。
- 夜間授乳が長引くとママの睡眠が削られるなどとにかく大変
- 成長とともにおっぱいを吸う力も増え、歯が生えると乳首が傷つくことも
- 歯が生えていると子供の歯が虫歯になる可能性も心配
- 離乳食に興味を持ってくれないことも
いずれにせよ、授乳が子どもとママの暮らしの妨げになっているのなら、断乳して一歩前に成長するのがよいかもしれません。
卒乳を目指していても「断乳せざるを得ない」ことも
卒乳は自然な形だから、とできる限り授乳をさせて卒乳を目指すママもいます。なんとなく、親の都合で授乳をストップするために断乳することに罪悪感のある方もいるでしょう。
しかし、繰り返し説明しているように卒乳を目指すには①授乳中のトラブルが少なく、かつ②母乳量も適していて、③ママが授乳を続けられる環境が必要など、条件がいくつも必要です。
今では仕事復帰するママも多く、保育園入園のために授乳が続けられないこともあるでしょう。平日のみ断乳して休日授乳するという方もいますが、断乳せざるを得ない状況も珍しくないのです。
もし卒乳を目指していて断乳しなくてはならないこととなっても、ママは自分を責めてはいけません。理想的なのは子どもにとってベストなタイミングでおっぱい離れができることです。
「どちらがいい」とは言い切れない
ママの気持ち優先の断乳には、抵抗がある方もいるかもしれません。しかし、ならば卒乳がベストなのかというとこれも少し違います。卒乳にこだわるあまり、ママの「寂しい」という気持ちを優先してしまうかもしれないからです。
一番よいのは、「子どもの摂食発達にあわせたタイミングで離乳する」こと。断乳も卒乳も、どちらも授乳を止めることに変わりはなく、目指すものは同じです。どんな子でもいつかは授乳をやめる日がくるので、子どもの成長だと捉えて断乳卒乳を前向きに考えていきたいですね。
断乳卒乳で気を付けることは?
断乳卒乳で子どもが授乳とお別れするとき、ママが気を付けるべきポイントをご紹介します。
1歳未満の断乳は「ミルクが飲めるか」を必ずチェック
断乳後で特にママが心配するのが、「授乳をやめたら水分不足にならないかな?」という点です。赤ちゃんはたくさん汗をかき、夏場だと飲む量も増えるために、断乳後にも授乳中と同じように水分が補えているかは気になるでしょう。
1歳未満でまだ授乳の必要があれば、ミルクが飲めるかを断乳前に必ずチェックしましょう。哺乳瓶やミルクには種類がいくつかあり、それぞれ子どもの好みも異なります。混合期間があっても構わないので、ミルクと哺乳瓶に慣れてもらうと安心です。ママとしても調乳の手順をおさらいできるので、とっさのときに焦らなくなります。
月齢が進み、離乳食が終わりそうならお茶や水が飲めるかどうかも確かめておきたいですね。ストロー飲みやコップ飲みなどを練習しておくとよいかもしれません。
一時的に夜泣きが始まるかも。対策もしておく
授乳は単純にお腹が減った場合だけでなく、子どもが安心するために続けている場合もあります。あまりにも不安が強い場合は段階を踏んで断乳する必要がありますが、夜間授乳をやめると一時的に夜泣きが始まるかもしれません。
「ひどく泣くけれどミルクが欲しいわけじゃないみたい…」と悩むことも珍しくありません。授乳以外であやせる方法や、パパに寝かしつけを代わってもらうなど対策をしておきましょう。個人差はありますが、数日夜に泣いたけれど次第に落ち着いたという声は多いです。
ここで「かわいそう」とたった1日で授乳を再開させると、さらに断乳卒乳完了まで長引いてしまいます。「昨日はおっぱいをもらえなかったのに、今日はもらえた」と子どもが混乱する原因にもなるので、断乳をやめるのかどうかはしっかり考えた上で行ってください。
断乳卒乳後も親子のコミュニケーションを!
断乳卒乳が完了したからといって、ママと子どものつながりが絶たれたわけではありません。おっぱいを卒業した子は、これまでよりもお姉さん・お兄さんになったのです。授乳以外でも親子のコミュニケーションを続け、これまで以上に家族の時間を大切にしてくださいね。
授乳はママと赤ちゃんだけのひとときかもしれません。そのために断乳卒乳を寂しく思うママも多いですが、寂しく思っても構わないのです。自分の気持ちは認めてあげて、我が子の成長をポジティブに考えてみましょう。
まとめ
断乳卒乳の違いや特徴、どちらの方法をとればよいのかをご紹介しました。断乳卒乳はママと子ども、どちらかを主体に考えるかの違いがありますが、授乳を終わらせる目的は一緒です。
大切なのは子どものペースに合わせて、ママにとっても無理なく授乳とお別れすること。我が子の成長スピードに合った方法・タイミングで、断乳卒乳を進めてくださいね。
【参考】
断乳と卒乳ってどう違うの? 適切な時期や方法を教えて!|産婦人科オンラインジャーナル 産婦人科オンライン イオンの子育て応援 KIDS REPUBLIC キッズリパブリック 断乳と卒乳の違いは何?断乳・卒乳の時期と進め方 知っておきたい 妊娠と出産のこと