子供の空間認識能力を高めると知能が上がる!?ママができること4選
幼児期のころから身に付けておきたい空間認識能力。空間認識能力とは、物事を立体的に見る力を指します。 空間認識能力を高めると、子供の知能や数学的力を高めることも可能。さらに、難しいことは必要なく早くて1歳ごろからこの能力を...
幼児期のころから身に付けておきたい空間認識能力。空間認識能力とは、物事を立体的に見る力を指します。 空間認識能力を高めると、子供の知能や数学的力を高めることも可能。さらに、難しいことは必要なく早くて1歳ごろからこの能力を...
育児中のママがよく耳にする「子供の自我」。よくイヤイヤ期が訪れると「自我が芽生えて子育てが大変になった」といった言い方をします。 この自我を、「わがままになる原因」「自我が強いと大変」とネガティブなイメージを持つ方も多い...
業界で有名な大企業が職員採用の際に、またアメリカの有名大学が入学試験の際に基準としている能力があります。それは学歴や知能指数などではなく、人間が本来誰でも持っている「やり抜く力」です。これはGRITと呼ばれ、今社会人だけ...
今、我が子が興味を持っていることを答えることができますか?何に楽しさを見出しているのか分からなかったり、いまいち何事も楽しめてなさそうにしていたりする姿が目立つ子は、意外と多いかもしれませんね。 本来子供は好奇心旺盛です...
「パブロフの犬」という言葉を耳にしたママは多いですよね。これは「ある特定の刺激に反応すること」を指す心理的現象です。 パブロフの犬は正しくは「古典的条件付け」と表され、実はこの心理学は育児のシーンで便利に活用できます。心...
何かを達成したとき、うまくいったとき、子供を思い切り褒めて伸ばしてあげたいと思いますよね。また、子供が「褒めて欲しい!」とサインを出すこともあります。 ですが、子供を褒める行為は実はとても難しいもの。適切なタイミングで褒...
みなさんはエリクソンの発達段階という言葉を聞いたことがありますか?「なんだか難しそう…」とイメージを持たれがちなこの言葉は、心理学者のエリクソンが提唱する「人間の一生を8段階に分けた成長段階」を指します。 人間は成長によ...
「子育ては幼児期が重要!」こんな言葉をよく聞きますよね。その通り幼児期は子供の人格形成や親子関係、人間関係の基礎構築が行われ、その後の生き方を大きく左右する大切な時期です。 今回はそんな幼児期にママが子供にできること、や...
ペアレンティングとは、「親として子供を育てる」ことを指します。ママ、パパにとって大切なこの言葉は、よく育児書や育児サイトで目にするかもしれませんね。 ペアレンティングは親の基本ですが、行き過ぎた教育を行うと「ハイパーペア...