イライラして夫にあたるのはNG!なぜダメなのか5つの理由

イライラ 夫にあたる

本当は夫婦仲良くしたいのに…。毎日家事・育児に追われるママの中には、ふと夫を見ると自由気ままに過ごしているようで「イライラする!」という方も多いです。自分の家庭だけでなく、ママ友からもよく夫の愚痴を聞くことはないでしょうか。

しかし、どんなにイライラしても夫にあたるのはNG。なぜイライラを夫にぶつけてはならないのか、その5つの理由と夫にイライラせず夫婦関係をとりもつ方法をご紹介します。

イライラして夫にあたる!やってはいけない5つの理由

ママ ストレス

ママの生活は子どもの相手から家庭を回す家事など、さまざまな仕事に溢れています。そんな忙しい毎日を過ごす中で、日常的にストレスを溜めないのは不可能に近いです。ときにはママだってイライラすることもありますし、特に身近な大人である夫に対しては、そのイライラをぶつけやすいことでしょう。

しかし、イライラしたとしても夫にあたるのは絶対にNG。なぜやってはならないのか、今一度その理由を5つにまとめました。一つずつ見ていきましょう。

夫が萎縮してしまい妻を「怖い」と感じてしまう

NHKの調査によると、夫の47%は「妻の怒り」を感じており、妻の8割以上が夫に「気持ちを分かってもらえないストレス」を抱えていました。こうした夫婦のすれ違いは、ときには離婚に発展することも。夫婦の離婚理由には「夫からのモラハラ・DV」が挙げられますが、反対に「妻からのモラハラ・DV」も原因のひとつなのです。

夫に対してイライラする!というママは多いかもしれませんが、その怒りをぶつけ続けると夫は妻に対して「怖い」としか考えられなくなり、夫婦関係はさらに悪化します。夫が萎縮し何も言わないその態度にも、ママはもっとイライラしてしまうかもしれません。

行き過ぎると、一方的な精神的攻撃やモラハラと変わりなくなります。また、夫にあたったところでママのイライラが解消されるわけではないのです。

夫婦関係が悪化する

イライラをあてられた夫は、どう受け取るでしょうか。「こっちだって毎日家族のために働いているのに」「平日は子どもを預けて自由な時間があるくせに」と、反対にママに対して攻撃的になるかもしれません。これだとどちらが折れるまでは、夫婦関係は悪化するばかり。

ママだって好きでイライラしているわけではありませんし、できることなら夫にイライラせず過ごしたいですよね。怒りの感情を放っておくとずっと嫌な気持ちが残り、最初は「なぜイライラしていたのか」がママの中で分かっていたのに、次第に「なんとなくイライラする」と夫=ストレスに置き換わってしまいます。

夫もイライラしてしまい収集がつかなくなる

もちろんイライラを八つ当たりされたパパだって、良い気分ではありません。夫もイライラしてしまい夫婦喧嘩の原因になることで、収集がつかなくなります。

毎日大変な思いを分かって欲しいだけで喧嘩を望んでいないのなら、パパとママが冷静に話し合う必要があるでしょう。

結局なぜ妻がイライラしているのか夫はわかってくれない

イライラして夫にあたったとしても、結局のところその怒りの原因を夫は理解してくれているでしょうか。そもそも、イライラした原因は「私の気持ちをわかってくれない!」というママの思いですよね。

その原因をパパに伝えもせず、態度だけで「察して欲しい」というのは難しいもの。どんなに夫に辛くあたったとしても、なぜ妻がイライラしているのか夫はわかってくれません。夫婦のすれ違いは大きくなっていき、日常的なママのストレスが解消されにくくなってしまいます。

互いに「言ってはならない言葉」をぶつけてしまう

夫婦喧嘩をしても、「どうしても触れてはならないこと」がありますよね。例えば、

  • 仕事の内容や収入、学歴など、今すぐ直せないこと
  • 容姿などコンプレックスに感じていること
  • 離婚を示唆する言葉など

こうした言ってはならない言葉を、イライラの果てにぶつけてしまうかもしれません。「でも、イライラしたんだからいいじゃない」と思う方は多いかもしれません。ですが、どんなに腹を立てたとしても本当に「離婚したい」のでしょうか。そうでないのなら、行き過ぎた喧嘩は避けた方がずっと良いのです。

もし仲直りできたとしても、とても傷ついた言葉を相手から言われたことはすぐには忘れられません。夫にあたる前に、ママの中でもできることはないかを探してみるのをおすすめします。

なぜ夫にイライラするの?原因を考える

ママ 子供

根本的なところに立ち戻って考えてみましょう。なぜ、夫にイライラするのでしょうか?イライラする気持ち自体を否定するわけではありませんが、「自分が何に腹を立てているのか」が分かれば問題の解決もスムーズです。

イライラして夫にあたる前に、「パパに何をして欲しいのか」を自分の中で整理しておきましょう。

自分のことをわかってくれないから

「育児家事に協力してくれないから」「こっちは食事を用意しているのに、パパはごろごろしてばかり」「私がお風呂に入っている間、皿洗いくらいしてくれたらいいのに…」さまざまなイライラの原因があるかもしれませんが、すべて根底に「私のことを考えてくれない」というネガティブな気持ちがあります。

特に子どもが生まれると、子ども中心の生活になります。ママ自身も夫婦だけで暮らしていた頃より、パパに対する思いやりや感謝の気持ちを伝えきれていない部分もあるのではないでしょうか。それはパパも同じで、ママが忙しいからこそ「こっちのことを考えてくれない」とイライラするのかもしれません。どちらかの「相手を思う気持ちを持つ」というアクションが大切です。

夫婦の不平等感を覚えているから

夫婦共働きの家庭が増えている中、それでもママ中心の家事・育児が行われているのは事実です。私自身も在宅で働いているため、子どもの幼稚園・習い事の連絡から送迎、ほとんどの家事を仕事しながらこなしています。リストアップすると、「圧倒的にママの負担が大きい」と分かることも。

これには育児休暇を取りやすくする、ベビーシッターや育児サポートサービスをさらに使いやすく普及させるといった、社会の仕組みそのものを変えなくてはなりません。このようなことは今すぐには変えられないので、夫婦で話し合いできる限りの分担をして不平等を少しずつ解消していけると理想的です。

夫以外の原因でイライラしているから

最後は夫にイライラしているわけではなく、夫にただストレスをぶつけているだけの状態です。体調と気持ちは深く結びつくもので、ママが寝不足だったり風邪気味だったり、生理前でイライラしているとより夫にあたりやすくなるでしょう。

体調不良や他の原因なら、イライラは避けることができます。「なんだかイライラするな」と思ったら夫に事前に「こういう理由で腹を立てている」と伝えたり、冷静になるために一人になる時間を持つなど対策をしてみるのがおすすめです。

イライラを解消させるために。自分をご機嫌にする方法

ママの笑顔

夫のあたってしまって罪悪感、毎日イライラせずに過ごしたい…。そう思うママがほとんどですよね。イライラする気持ちはなくすことはできませんが、自分をご機嫌にする方法を学んで生活に活かしてみましょう。

ご機嫌になれるルーティンを作る

「イライラする!」と自分の不機嫌に気付いたら、自分の中でご機嫌になれるルーティンを作ってみましょう。例えば、私はイライラするとイヤホンをつけて音楽を大音量で聞きます。好きな飲み物を用意して、自分がリラックスすることに専念すると気持ちは幾分かすっきりするものです。

こうしたご機嫌になれるルーティンは、できる限り最小限の行動でいつでもできるものがおすすめです。繰り返すうちに自然と自分の中で言い聞かせができ、夫だけでなく育児でイライラしたときも「子どもに八つ当たりする」といったことを防げます。

一度休憩する、体調不良を解消する

体調は気分と直結していると先ほどもお伝えしましたが、確かに寝不足が続いたり頭痛があったりすると、イライラを自分で直すのも難しいものです。子どもの夜泣きや夜間授乳のある時期は、特に「ママ自身の休憩時間」を大切にしましょう。

体調不良を解消するために、家事や育児は疲れているときは手を抜いても構いません。夫にあたる、子どもにイライラするよりも、ママが笑顔で過ごせた方がよっぽど家族のためになるのです。

1人になれる時間を作る

最も効果的なご機嫌の取り方は、一度夫からも子どもからも離れてママ1人になれる時間を作ることです。いつも家族のために働いているママ。たまにはリフレッシュの時間を作らないと、イライラが止まらないのは当然です。

とはいえ、「子どもも小さいしパパは仕事で忙しい…どうしても1人になれる時間がない」と悩む方も多いでしょう。実は、このイライラのピークというのは「たったの数秒」であるとされています。そのため、「ほんの少しの間1人になって冷静になれる時間を作る」だけでOK。目を閉じて7秒数えるだけでも、怒りの爆発を抑えることはできます。

これはアンガーマネジメントといい、自分のイライラ・怒りをコントロールする方法のひとつ。以下のブログではその他のアンガーマネジメントの方法も詳しくご紹介しています。

しかし、数秒では突発的な怒りを抑えられてもイライラの根本原因は解消できないことも。パパと話し合ってママの負担を減らしたり分担したり、丸1日ママが「ママ業をお休みできる日」を定期的に作ることは大切です。

今すぐは難しいかもしれませんが、少しずつママにとって笑顔で過ごせるよう、環境を整えてみてはいかがでしょうか。

まとめ

イライラして夫にあたるママ。決して珍しいことではなく、また怒りの感情自体をなくす、否定することはできません。大切なのは原因をはっきりとさせ、夫婦で問題を解決していくことやママ自身が自分のご機嫌取りを上手になることです。

家庭に合う方法を見つけて、ママの毎日の笑顔を大切にしてくださいね。

【参考】

妻が夫にキレるわけ ~“2800人の声”が語る現代夫婦考~ – NHK クローズアップ現代 全記録

「生理前のイライラ」にキレた夫が離婚を通告、29歳妻の嘆き | 医療ジャーナリスト 木原洋美「夫が知らない 妻のココロとカラダの悩み」 | ダイヤモンド・オンライン

ABOUT US
【監修】久保田 由華久保田 由華
公認心理師、臨床心理士。
NY州立大学にてメンタルヘルスカウンセリングの修士号修得。NYCのNPOにてアシスタントサイコロジストとして勤務後帰国。
大学、クリニック、心理相談室等で勤務。7000ケース以上のご相談を担当。

心の相談室こころラボを設立し、カウンセリング以外にも子育てママのためのセミナーやスクール、ママのためのオンラインコミュニティを運営。