母親が愚痴を言い続けると悪影響?良い愚痴と悪い愚痴の違いとは
育児に家事に仕事に、と毎日大忙しのママ。つい愚痴っぽくなってしまい、子どもにも愚痴を聞かせてしまうこともありますよね。 パパの愚痴や毎日の愚痴、この母親の愚痴は子どもにどんな影響を与えるのでしょうか? とはいえ、ママの愚...
育児に家事に仕事に、と毎日大忙しのママ。つい愚痴っぽくなってしまい、子どもにも愚痴を聞かせてしまうこともありますよね。 パパの愚痴や毎日の愚痴、この母親の愚痴は子どもにどんな影響を与えるのでしょうか? とはいえ、ママの愚...
育児中のママの悩みはさまざま。中でも「私のせいでうまくいかない」と自己嫌悪に陥ると、途端に自分のすべてを否定する自己否定が止まらなくなります。 自己否定は謙虚でへりくだることの多い日本人ならではの“奥ゆかしさ”とも捉えら...
みなさんはマーラー(Mahler M. S.)をご存じですか?精神科医のマーラーは子どもの心の発達について、ママにとっては興味深い理論を多数発表しました。 この理論は教育関係者や保育士、心理に携わる人でないとなかなか触れ...
みなさんはボウルビィ(Bowlby J. M.)をご存じですか?この人物の名前を知らなくても、「愛着形成」というとよく聞く単語かもしれません。 子育てにおいて大切な要素である愛着形成を提唱した人こそ、ボウルビィです。今回...
子育てにおいて、心の成長を学ぶ「心理学」はよく活かされることがあります。子どもにしかわからない感覚や欲求をママがあらかじめ把握しておくと、育児の「なぜ?」「どうして?」も解決しやすくなりますよね。 今回はそんな子育ての心...
ジークムント・フロイトとは、オーストリアの精神科医。この名前を育児書や教育関連の場で見たことがある方は多いかもしれませんね。 心理学の世界では、フロイトは有名人です。今回は心理学から子育てを考えるうえで欠かせない「フロイ...
きょうだいけんかやお友達とけんか。子どもを育てると、子どものけんかは必ず目にするものです。みなさんはママとして、子どものけんかにどう対応しているでしょうか。 今回は子どものけんかにどこまで親が介入してもよいのか、年齢別に...
「○○しなくていいの?」「宿題は終わった?」「○○は危ないんじゃない?」 毎日子どもと接する母親として、子どもに口出しするのは「立派な母親像」と思う方は多いです。また、口うるさく言いたくなのに、つい子どもに注意ばかり言い...