旦那の育児口出しにイライラする!夫婦でうまく子育てする方法とは

旦那 育児口出し イライラ

みなさんは、育児中パパにイライラしたことはありますか?多くのママからは「旦那にイライラする!」と悩む声が聞かれます。

旦那にイライラする理由にはさまざまありますが、中には「育児口出ししてくるのにイライラ」というものも。「言うだけで手伝ってくれない」「自分の育児を否定されているようでイライラする」と感じてしまいますよね。

今回は育児口出しにイライラする時、どう旦那にアプローチしたらよいのか、夫婦でうまく子育てする方法をご紹介します。

旦那が「育児口出し」してきてイライラする…

親子 歩く

旦那が育児口出ししてきてイライラするという方、多くはありませんが中にはいますよね。

我が家もまるきり同じ状況でした。初めての子供で育児がスタートし、その後しばらくは旦那が育児口出ししてきて、ママのイライラは募るばかり…。

この状況を改善する前に、パパにイライラする原因を一度考えてみましょう。

パパが協力せずにイライラする悩みは多いけれど…

旦那の育児口出しでイライラした時、私の場合は「同じ気持ちのママはいないのかな?」とネット上で情報を集めました。確かに「育児中旦那にイライラする」というママの声は多く見られましたが、ほとんどが

  • 旦那が育児に非協力的
  • 乳児が家にいるのに飲み会に行く
  • 残業や夜勤続きで育児、家事を代わってくれない…

など、育児に協力しないからイライラしているものでした。

ただ、「育児口出しされてイライラする」と感じているママは、同じように旦那にイライラしていてもその気持ちの種類は少し異なりますよね。誰にも理解されないからこそ、また相談したところで「口出しするくらい育児と向き合っていて、いいパパじゃない!」と周りに言われるからこそ、イライラは募っていきます。

「口出し」するだけで行動に移してくれずイライラ

育児口出しでイライラするママの中には、「言うだけで自分がやってくれない」と怒りを覚える方もいます。例えば、

  • 泣いているからミルク足した方がいいんじゃない?
  • エアコンを切った方がいいんじゃない?
  • おむつ替えたら?

などただアドバイスするだけでパパはやってくれないパターンです。自分で気づいたのなら、「やって欲しい」と思いますよね。イライラが重なると「ならあなたがやってよ!」と語気を強めたくなる気持ちになるかもしれません。

なんでパパが育児口出しするの?その心理とは

子供 外遊び

なぜ、旦那は育児口出しでママをイライラさせるのでしょうか。パパが「口出し」する理由を考えてみましょう。

子供の様子が分からず「パパだけ仲間外れ」になっているから

ご家庭にもよりますが、日中はママが育児・家事を担当しパパは仕事しているおうちは多いですよね。子供が生まれてすぐの間は、ママは仕事をお休みして育児に専念しているかもしれません。

ママと子供が一緒に過ごす時間は長いですが、パパはその間親子で何をしているのか知りません。例えば子供が離乳食を始めて、好き嫌いが出てきたとしても、パパは子供の好みすら分からないことも多いです。

次第にママと子供だけで意思疎通が完結してしまうと、パパは仲間外れの気分を味わいます。疎外感から、育児に口出ししてしまう方も多いでしょう。

「何かをやらなきゃ」と焦っている

これまでは男性は仕事をし、家庭でママが育児をするといった形がスタンダードでしたが、仕事をするママもいれば育休取得するパパもいて、夫婦の役割分担は各家庭によってさまざまです。

この時代の流れで、育児口出しするパパの中には「何かしなきゃ」「子供とかかわらなきゃ」と焦っている方もいるかもしれません。上手に育児を分担し、ママをサポートできれば良いのですが、うまくいかず育児口出しになってしまうのです。

最初からうまくいくパパは一人としていません。口出しになってしまうのであれば、もっとママにとってイライラしない形でパパが育児を担えると良いですね。

実は「ママを楽にさせたい」と思っている

我が家の場合も、「〇〇したら?」といったアドバイスを旦那が押し付けるあまり、夫婦喧嘩になったことがあります。なぜ育児口出しするのかを聞いたところ、「こうした方が早く子供が泣きやむんじゃないかと思って」「寝つきが良くなりそうだから。ママが早く眠れるでしょう?」と答えが返ってきました。

旦那の育児口出しは、すべてが無責任なわけではありません。「ママが楽になるように」といったサポートする気持ちも含まれているかもしれないのです。この場合は夫婦間でうまく意識を共有して、二人で育児できるように持って行く必要があります。

旦那が育児口出ししてくる!どう対応する?

親子 手をつなぐ

旦那の育児口出しに対して、「じゃああなたがやれば?」「何もできないくせに!」と怒っても関係が悪くなるだけです。育児は、ママ一人だけの頑張りではなく、周囲やパートナーの協力が大切。上手に二人で育児を乗り切るために、パパへの対応を考えてみましょう。

日中の出来事を伝えるアプリを利用するなどパパを育児に参加させる

育児口出ししてきてイライラするから、とパパを蚊帳の外に置くのではなく、育児に参加してもらいましょう。日中の出来事は「帰ってから話そう」ではなく、帰宅後は疲れているパパも多いため、昼間のうちに「こんなことがあった」など連絡するとうまくいきます。

やり取りに面倒さを感じたら、夫婦が情報共有できるアプリの利用がおすすめです。我が家も育児アプリでどんなお昼ご飯にしたのか、日中は公園遊びをした・お友達の家に行った、などを共有しています。

するとパパを仲間外れにしない分、育児に口出しされることは減りました。時には「パパはどう思う?こうした方がいいかな?」とアドバイスを求めることもあります。夫としては「夫婦で育児している」感覚があるようです。

「さすがだね。パパ上手だね」と褒める

育児口出しにイライラしている最中には難しいですが、一度怒りを抑えて「〇〇ちゃん(子供)はパパのことが好きなんだね。上手だね」と夫を褒めたことがあります。するとパパも気持ちが乗ってきたのか、育児を積極的にこなすようになりました

当時はイライラしましたが、その後何度も夫に子供をお任せすることは増えます。長い目で見ると「あの時褒めて育児を任せたのは正解だったな」と思うのです。

育児口出ししてくる夫だからこそ、育児には参加させて助けてもらいましょう。

イライラが収まらない時はとことん話し合いを!

褒めたり育児に参加させたりといった対応は、基本的に「ママが一歩引いて」行うものです。ですが、イライラが収まらない時や解決しない時もありますよね。ママの気持ちが収まらない時は、夫婦でとことん話し合うのがおすすめです。

できたら子供が起きている慌ただしい日中ではなく、静かに二人で話し合える夜間が良いでしょう。パパがお酒を飲む前に、一度改めて夫婦の中で意識を共有します。

この時にパパが育児口出しする心理や、ママとの意見の違いに気付くこともあるでしょう。ママもパパにイライラをぶつける前に、

  • 「この言い方が嫌だ」
  • 「口出しだけじゃなくて〇〇と〇〇はあなたにも手伝って欲しい」
  • 「育児口出しではなく、子供ともっと会話して欲しい」

など具体的に、パパに伝わりやすいように気持ちを伝えましょう。

旦那へのイライラを我慢していても、その頑張りは伝わりません。イライラするとその分育児にも集中できないのでデメリットばかりが目立ちます。できるなら早めに、夫婦で育児に対する姿勢を揃えておきたいですね。

まとめ

旦那が育児口出ししてきて、イライラする…。その気持ちは周囲に分かってもらえないことも多く、悩むママは意外といます。

ですが、育児はママ一人だけでするものではありません。パパと一緒に子供を育てていけるよう、夫婦で上手に意見を合わせていきましょう。

イライラしてきたら、遠回しにパパに「気づいて欲しい」とサインを出すのではなく、直接具体的に伝えるのがおすすめです。

【参考】

夫の育児への口出しにイライラ。こうすれば気持ちが軽くなる!考え方と行動 [ママリ]

育児に口出しするけど何もしない他人事な旦那の4類型…イライラを止めるには? 心のオンライン相談ならReme(リミー)

「妻が夫の子育てにイラつく」のが至極当然の訳  東洋経済オンライン

ABOUT US
【監修】久保田 由華久保田 由華
公認心理師、臨床心理士。
NY州立大学にてメンタルヘルスカウンセリングの修士号修得。NYCのNPOにてアシスタントサイコロジストとして勤務後帰国。
大学、クリニック、心理相談室等で勤務。7000ケース以上のご相談を担当。

心の相談室こころラボを設立し、カウンセリング以外にも子育てママのためのセミナーやスクール、ママのためのオンラインコミュニティを運営。