育児中旦那にイライラする!どう解決する?円満な夫婦関係を築くには

育児中 旦那 イライラ

子供が生まれると、慣れない育児がスタートし昼も夜もママは大忙しになります。体調も以前とは異なりますし、分からないことだらけで苦労しますよね。

しかし、子供が生まれてもパパの生活は少しずつしか変化しません。「育児中は大変なのに、どうして旦那はわかってくれないの?」とイライラを覚える方もいるのではないでしょうか。

今回は育児中旦那にイライラしてしまうママに向けて、イライラの原因や発散法をご紹介します。育児はママだけがするものではありません。パートナーと協力して、二人で子供と過ごしていきましょう。

育児中、旦那にイライラするのは原因があるの?

ママ 肩こり

「前はこんなことなかったのに、子供が生まれてから妙に旦那にイライラする」。こんな経験のあるママも多いのではないでしょうか。

実は育児中、旦那にイライラするのは原因があります。まずはその理由から探っていきましょう。

ホルモンバランスの変化でイライラする

産後はママの体は大きく変化します。体型や体調はもちろんですが、特に「イライラ」とかかわりがあるのがホルモンバランスの変化です

産後のホルモンバランスの変化によって、

  • 精神状態が不安定になる
  • 攻撃的になったり警戒心が強くなったりする

ことがあります。子供を守るための本能やマタニティブルーの一種とも考えられていますが、直接的な原因はまだ分かっていません。

この変化により、特に一緒に過ごすパートナーである旦那に当たってしまうママは多いです。「旦那が子供に触れて欲しくない!」と強い態度に出ることもあります。

このように物事やパートナーに対して攻撃的になる産後の時期は、通称「ガルガル期」と呼ばれています。この間はホルモンバランスの変化によって、旦那だけでなく些細なことでイライラしてしまうことを、まずは頭に入れておきましょう。

寝不足や育児疲れでイライラする

夜間授乳や慣れない育児、毎日大変な思いをするママは寝不足と育児疲れで普段よりもイライラしやすいです。まだ理解できない我が子に八つ当たりするのはできないけれど、一緒に過ごす旦那ならイライラをぶつけてしまう…という方は多いのではないでしょうか。

最近ではパパの育休も増えましたが、それでも基本的にはママが育児を担当し、日中はワンオペ育児になることもしばしば。そのイライラが旦那に向かうのも、うなずけるかもしれません。

旦那にも「完璧なパパになって欲しい」と求めすぎてしまう

ママの中には、子供が生まれたことをきっかけに責任感を強くを覚え、一生懸命で真面目に完璧を求めすぎる方もいます。その完璧主義はパパにも向かい、「パパなんだから完璧でいて欲しい」と求めるあまりイライラすることも多いです。

ただ、誰しも最初から「よいパパよいママ」「間違えない育児」ができるわけではありませんし、パパも失敗を繰り返して父親になります。

また育児は予想通りにはいかず、思ってもみない状況になることがほとんどです。完璧を求めすぎるうちは、旦那に対するイライラは募るばかりでしょう。

育児中旦那にイライラ!どう解決する?

子供 リモートワーク

育児中に旦那にイライラするのは、そう珍しいことではありません。しかし、イライラを放っておいてもママの気持ちは楽になりませんよね。育児にも集中できず、夫婦関係も悪くなりデメリットばかりが目立ちます。

そこで、この旦那にイライラする気持ちは解消したり発散したりしてみましょう。4つのイライラ解決のためのポイントをご紹介します。

旦那に産前産後に起こる「ママの変化」を知ってもらう

先ほど産後のママの体はホルモンバランスが乱れることをお伝えしました。子供を守る本能が働き、普段以上にピリピリする方も多いです。これを、旦那にも産前産後でしっかり説明しましょう。

また、産後すぐに体が回復するわけではありません。「今お腹で育てていないのだから、夕飯くらい作れるでしょ?」とパパが心無いことを言う前に、ママの状況をきちんと具体的に説明しましょう。「〇分立っているだけで辛いんだよね。だから育児を手伝って欲しい」などパパが想像しやすいよう伝えるのがポイントです。

やって欲しいことはリストアップして伝えよう

旦那にいくらイライラしても、育児はママ一人ではこなせません。しかし、パパが思うように動いてくれず「ちゃんと手伝ってよ!」「家事を押し付けないで」とイライラすることもあるかもしれませんね。

「言われる前に動いて欲しい」と多くのママは思いますが、パパの中にはちゃんとした指示がないと行動できない方もいます。「ミルクをあげて」と言っても、調乳方法が分からないこともあるのです。

まずは、夫婦が今やっている生活の分担を書き出しましょう。その中で、パパに手伝って欲しい家事や育児をリストアップします。すると「何をすればよいのか」が目に見える上、一度決めるとその後何度も言わなくて済むのでパパもママのサポートがしやすくなります。

少々時間がかかるかもしれませんが、ただパパにイライラするよりは育児中過ごしやすくなるはず。ぜひ、試してみてくださいね。

皮肉・嫌味をやめて直接的なアピールを

例えば「あなたはいいね。毎晩ぐっすり眠れて」と遠回しに皮肉をぶつけていないでしょうか。旦那に何度も言っているのに、なかなか本意が伝わらない…と悩む方は皮肉や嫌味もまとめて伝えているのかもしれません。

嫌味を言っても、それに対してパパがイライラし返すことで夫婦の関係は悪化の一途をたどります。そうではなく、「私も一晩寝たい。お休みの前だから、今日は夜の授乳を代わってね」と直接的・具体的に伝えてみましょう。

イライラの発散方法を見つける

イライラの発散方法、みなさんはありますか?例えば

  • ゆっくりヨガをする
  • SNSでママ友に愚痴を言う
  • 散歩して気分をリフレッシュさせる
  • イヤホンを使って思い切り好きな曲を聴く

などの発散方法は、育児中でも叶います。

お出かけやカラオケなどは外出する時間を作らなければなりませんが、こうした発散方法は時間のかかるものからすぐにできるもの、室内・屋外どんなシーンでも、いくつか持っておくとイライラに有効です。育児中に旦那にイライラしたら、自分なりのストレス発散法で気持ちを入れ替えてみましょう。

育児中旦那にイライラする時の心構え

家族 団らん

「そもそもイライラしたくない」「イライラを軽減させたい」という方は、あらかじめ育児中の旦那に対して心構えをしておきましょう。

イライラしがちなママに考えて欲しい、2つのことをご紹介します。

「諦める」「期待しない」のもひとつの手段

なぜ育児中旦那にイライラするのか、それは「言われなくてもパパは私の思う通りに動いてくれる」と過度な期待を寄せているからではないでしょうか。人間は、期待してそれが裏切られたその時にストレスを感じます。

パパに期待するのが悪いわけではありません。しかし、必要以上に期待してその通りでない事実にイライラするのなら、パパに対しての期待のハードルを下げても良いのかもしれません。諦めることも、時には大切です。

ただ、「それだけでは気持ちが収まらない」というママは先ほどご紹介したように、皮肉や嫌味を含めず直接的にパパに「こうして欲しい」と伝えましょう。

ママもパパも「完璧」を求めすぎない

最初から完璧なママもパパもいません。周りを見るとさも簡単に育児を正しくこなしているように見えますが、どのご家庭も大なり小なり問題を抱えています。偉い教育の先生だって、最初からうまくいくわけではないですし完璧な方はいないでしょう。

だからこそ、旦那にイライラするママは完璧を求めすぎないようにしてください。パパに完璧を求めないのはもちろん、自分自身にも優しく寛容にできるとベストです。育児の失敗は繰り返すことで、次第に親子にとって心地の良い形がみつかるでしょう。

まとめ

育児中に旦那にイライラするその気持ちは、ママなら一度は経験があるかもしれません。育児で大変な中で「旦那にいろいろ教えるのは難しい!言われる前に動いてよ!」と思いますよね。

ですが、イライラするのは産後の変化かもしれませんし、その変化やママの心情をパパが知っていればサポートもしやすくなります。夫婦で協力し合って育児できるよう、ぜひ今回ご紹介した方法を試してみてください。

【参考】

産後に起こるイライラ、、、これってもしかしてガルガル期?  MIMI STAGE

なぜか「育児に協力的な夫にイライラ」ストレスから解放される方法は?  kosodate LIFE(子育てライフ)

【医師監修】子育てで旦那にイライラする10パターンと解消法  マイナビ子育て

ABOUT US
【監修】久保田 由華久保田 由華
公認心理師、臨床心理士。
NY州立大学にてメンタルヘルスカウンセリングの修士号修得。NYCのNPOにてアシスタントサイコロジストとして勤務後帰国。
大学、クリニック、心理相談室等で勤務。7000ケース以上のご相談を担当。

心の相談室こころラボを設立し、カウンセリング以外にも子育てママのためのセミナーやスクール、ママのためのオンラインコミュニティを運営。