育児ストレスにイライラしたら。ママ一人の「3時間」を作ってみよう

育児ストレス イライラ

うまくいかない子育て。毎日予想外のことばかりで、家事に育児にとママは大変な思いをします。そんな中、溜まっていく自分の育児ストレスが気になる方も多いですよね。

イライラを放っておくと、子供との向き合い方にも影響が出るので早めに「ガス抜き」をしてストレス解消を目指しましょう!

今回はママが作りやすい「3時間」の一人タイムでできるストレス解消法をご紹介します。

育児ストレスの原因とは?

育児中ママ 忙しい

育児ストレスのイライラを解消するためには、まず原因を良く知ることが大切です。自分にも当てはまることはないか、「育児に疲れてきたな…」と感じるママはチェックしてみてください。

ママは育児そのものに疲れている

乳児を育てるママなら特に、夜泣きの対応やおむつ替えなど、子供が一人でできることは限られているため日々を過ごすだけでも疲れます。まだ言葉が通じない頃は言い聞かせもできないため、育児ストレスも解消できず溜まりがちです。

子供が少し大きくなると、自我がしっかりと芽生え、ママの意思とは全くことなる子供自身の「したい、やりたい、好き、イヤ」などの意思が出てきます。そうなるとママとしても、ちょっとしたことがスムーズに進まず、疲れも感じやすくなります。

子供が何歳だとしても、育児は疲れるもの。自分をごまかして無理をすることなく、溜まった疲れにも注目してみてくださいね。

子供への言い聞かせや子育てがうまくいかない

例えば離乳食が始まった頃やトイトレ開始時など、新しくステップを踏む育児中はどうしても育児ストレスは溜まります。新しいことを始めるのは、大変なことですし、最初はスムーズに進まないことも多々あるものです。このような時にはママがイライラすることも多く、必死になればなるほどうまいかない…と悩む方も多いのではないでしょうか。

育児で忙しさを感じた時こそ、休憩時間を作るタイミングです。育児ストレスのイライラがパパや子供に向かう前に、イライラ解消をしておきましょう。

育児ストレスを解消するにはママ一人の時間を作ろう

家族 外遊び

以上を考えてみると、育児ストレスを解消するためには育児から少し離れて、ママ一人の時間を確保するのがよさそうですよね。とはいえ、初めての子育て中だと「どうやって一人の時間を作るの?」と悩む方も少なくありません。

ここからは一人時間の作り方をまとめました。参考にしてみてくださいね。

保育施設の一時保育を利用する

保育園や幼稚園では、用事や仕事があって保育できない保護者に向けて一時保育が用意されています。どの保育施設でも可能ではありませんが、「〇〇(地域名) 一時保育事業」で検索すると、行政ホームページからお住まいの一時保育状況をチェックできます。

子育て支援サービスの一つで、預ける理由は「リフレッシュ」や「買い物」など基本的には何でも構いません。特に初めての育児の場合は、他の人に我が子を預けることを不安に思ったり、リフレッシュなどママ自身のために子どもを預けることに罪悪感を抱く人もいるかもしれません。しかし、育児は子供が生まれてから1日24時間、365日毎日続くもの。しっかりとママの心のメンテナンスを行っていないと健全に子供と関わり続けることは出来ません。子供のためにも一時保育の利用はぜひ選択肢に入れたいこと。

これらのサービスは利用状況によっては満員だったり予約制になったりしますが、まだ使ったことのないママはぜひ確認してくださいね。

ベビーシッターなどのサービスを利用する

一時保育が満員で、どこにも預けられない…。そんな時はベビーシッターなどのサービスを利用するのもおすすめです。一時保育と違ってさまざまなグループが提供するサービスなので、中には「子守り」とあわせて「家事」を代行してくれる場合もあります。

ベビーシッターは確かに他サービスと比べると高額になりますが、時間単位で頼めるところを見つけておくと、いざという時に便利です。

休日にパパに預けて

最も気軽なのが、パパがお休みの日に子供を預けて自分の時間を作ることです。「まだパパには任せられない…」という方は、最初は1時間だけ。次に2時間と増やしていくと、パパも子供と過ごすことに徐々に慣れながら自信をつけていくこともでき、そして育児に対する理解が深まります。

「自分の時間を作るために、有料のサービスを使うのは気が引ける」という方でも、パパに預けるのなら大丈夫。普段育児で大変なママの気持ちを分かってもらうためにも、たまにはパパと子供の時間を設けても良いかもしれません。

育児ストレスイライラ解消に!3時間の一人時間でできること

ママ ストレス解消

一時保育やパパに預けて作る時間。できるなら丸一日自由な時間が欲しいところですが、「いろいろとやることもあるし、数時間しか自由にならないかも」と思うママも多いかもしれませんね。

そこでこの記事では、ママが一人時間を作りやすい「3時間」程度でできることに注目します。短い時間でもストレス解消になる7つのことをまとめたので、ママ自身がやりたい!と思ったことから始めてみてください。

映画を観る

レンタルした映画や配信サービスを使えば、3時間で自宅でゆっくり映画鑑賞できます。この時、ポイントは「家事をしながら」「用を済ませながら」とながら見するのではなく、しっかり映画鑑賞と向き合うこと。

おすすめは感動系の映画です。涙を流すのは精神的にもデトックスになり、すっきりした気持ちになれますよ。

ひたすらお昼寝

疲れが勝っているママは、ひたすらお昼寝をしてもOK。パパが家で子供を見ている場合は出かける必要がありますが、その場合はお昼寝カフェなどを利用すると身体的にもリフレッシュできます。

睡眠不足が気になるママこそ、短時間の自由時間でも休憩するようにしましょう。目が冴えて眠れないという方は、目を閉じて横になるだけでも体力は回復できます。

デリバリーでいつもより豪華なランチを

ご飯時に自由な時間が作れたら、デリバリーを利用して自分は家事をせず、豪華なランチを楽しみましょう!普段は子供に合わせてメニューを組むあまり、ママの好きなものを食事に使えていないということはありませんか?せっかくの自由時間なので、自分の好きなものを思い切り楽しみましょう。

子供を大切に思うママほど、いつも自分のことは後回しとなりがちです。しかし、人の心というのは、まずは自分が満たされていないと他の人を満たしてあげることが出来ません。子供や夫など大切な家族を満たしてあげられるようになるためにも、まずは自分が好きな物を食べて満たされてみるのもいいですね。

カフェでのんびり、ショッピングする

お買い物こそリフレッシュになるという方は、ショッピングやカフェがおすすめです。何かを買う目的がなくても、自分の好きな格好をしておしゃれを楽しみ、街を散策するだけでも気分は上がります。

インスタグラムでは「金額を決めてその範囲で好きなものを見つけて購入する」ショッピングがストレス解消になるとありました。ぜひ、みなさんも試してみてくださいね。

一人でカラオケに

意外なストレス発散になるのが、大きな声で歌を歌うカラオケです。誰かと行くと時間を合わせる必要がありますが、一人なら気楽に試せそうですよね。

同じ曲を何回も歌っても、飲み物や食べ物を楽しむだけでもOKです。筆者も育児中ですが、ストレス発散のために一人でカラオケに行くことがよくあります。気分も爽快になりかなりリフレッシュになるのでおすすめです。

友人と愚痴を言い合う

ママ友や親しい友人と時間が合えば、日々の愚痴を言い合ってストレス解消してみましょう。愚痴は長い時間話していると堂々巡りになり、どう解決して良いのか分からなくなるのでかえってすっきりしません。そのため、この3時間だけのママの自由時間中に愚痴を言い合うのがおすすめです。

愚痴だけでなく友人と話すことで、普段の悩み相談もできますよね。育児ストレスの多いママは大人と話す機会が少ない場合があるので、気の合う仲間と過ごすと良いストレス解消になるでしょう。

温泉やスパでリフレッシュ

温泉街や観光地に行かなくても、自宅近くにホテルスパやスーパー銭湯を見つけることができます。大きなお風呂に入り、ゆっくり過ごすだけで体力的にも精神的にも回復できるはずです。

スパ施設ではマッサージサービスもあるので、普段育児ストレスで硬くなった身体をほぐすのもおすすめ。3時間ではありますが、一人でゆっくり休憩を楽しむ分には十分な時間です。余った時間は休憩スペースなどで過ごし、読書やテレビ鑑賞を楽しむのも良いかもしれません。

まとめ

育児ストレスでイライラしがちなママの生活。けれども、育児は長くこれからも続いていきます。

今回は育児中の方でも作りやすい3時間でできることをご紹介しました。育児ストレスがよく溜まっているという方は、もっと時間を増やしても良いかもしれませんね。

育児はママの体力勝負。また、一度きりだけでなく定期的にママ一人の時間を作って、子供に笑顔で向き合えるように上手にストレス解消していきましょう。

【参考】

育児ストレスで限界…爆発寸前!今すぐできる9つの解消法 kosodate LIFE(子育てライフ)

【育児のストレス発散方法9選】自宅や2時間の外出でできること  Kajily (カジリー)

ABOUT US
【監修】久保田 由華久保田 由華
公認心理師、臨床心理士。
NY州立大学にてメンタルヘルスカウンセリングの修士号修得。NYCのNPOにてアシスタントサイコロジストとして勤務後帰国。
大学、クリニック、心理相談室等で勤務。7000ケース以上のご相談を担当。

心の相談室こころラボを設立し、カウンセリング以外にも子育てママのためのセミナーやスクール、ママのためのオンラインコミュニティを運営。